fc2ブログ

九工大衛星開発プロジェクトBlog

北九州から宇宙を目指す学生たちのBlog。2009年の大学創立100周年を記念した超小型衛星『鳳龍』を開発中!

第三回「九州小型衛星の会」研究会にて進捗状況の報告を行いました

12月2日土曜日、福岡市天神福岡ビルディングで行われた第三回「九州小型衛星の会(QSSF)」研究会にて、現在本プロジェクトが開発中の小型衛星『鳳龍』の開発進捗状況に関する報告を行いました。

今回の研究会では九州大学、鹿児島大学、そして我々九州工業大学がそれぞれ開発している小型衛星の開発進捗状況の報告の他、福岡工業大学教授の田中卓史先生による無線通信技術の基礎に関する講演、第1級アマチュア無線士の井地義智先生による電波法に関する講演が行われ、参加したメンバーは皆有意義な時間を過ごす事ができました。

九工大衛星開発プロジェクトでは今後もQSSFの研究会へ参加し、開発の進捗状況の報告を行う予定にしています。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kitsat.blog80.fc2.com/tb.php/17-27525ec2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

無線通信のミニ知識

無線通信無線通信(むせんつうしん)(Radio CommunicationあるいはWireless Communication)は、伝送路として銅線や光ケーブル等のケーブルを使わない電気通信の形態、あるいはその技術である。なお、無線はこれの略称である。電波(空間波)を用いる「Radio Commun

  • 2007/03/05(月) 12:52:42 |
  • IT(情報技術)用語辞典

鹿児島大学

鹿児島大学鹿児島大学 大学設立 1949年:鹿児島大学 設立母体 1901年:第七高等学校造士館 (旧制)|第七高等学校造士館1908年:鹿児島高等農林学校1943年:鹿児島師範学校1944年:鹿児島青年師範学校1946年:鹿児島水産専門学校1949年:鹿児島県立大学

  • 2007/03/09(金) 08:00:50 |
  • カオリのblog