fc2ブログ

九工大衛星開発プロジェクトBlog

北九州から宇宙を目指す学生たちのBlog。2009年の大学創立100周年を記念した超小型衛星『鳳龍』を開発中!

300V系のメインイベント!・・・放電試験!


今日からやっと300V系のメインイベントである放電試験を開始することができました!

放電試験



3月末から放電予備試験をすること十数回www

土日もほとんど休まず再設計・・・準備・・・実験・・・考察・・・再設計・・・準備・・・実験

のエンドレスループww

今まで開発してきた放電検出回路が実宇宙環境では動かない??

という不具合が発生していましたw

再設計しても再設計しても・・・

なかなか良い結果が得られず、正直かなり焦りながらの実験でしたが、

ようやく良い結果が得られました!

このあとも再設計後の回路で念入りにプラズマ試験、放電試験を行いきちんと動作することを確認しました。

放電による太陽電池の電気性能低下の宇宙軌道上実証のミッションは残念ながら落とすことになりますが、
メインミッションと放電抑制手法の宇宙軌道上実証はできそうですww

今回の放電試験は、衛星構体にOBC基板、電源基板、300V基板を入れてプラズマ環境で正常に動作をすることを
確認する試験です!!

放電予備試験で誤動作なく動いていたので、おそらく大丈夫だとは思うのですが・・・

あーーー心配www

良い結果が出ることを祈って待つしかないですねww

高橋君、岩井君。準備ありがと!!!w
スポンサーサイト