地上局が新しく以降しまして
他大学の衛星を取得しました!
僕は初めての衛星取得なので
期待しながらの作業・・w
取得した衛星は
日本大学
seeds
http://cubesat.aero.cst.nihon-u.ac.jp/japanese/blog_operation_j.html
東京大学
xi-iv
xi-v
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/
東京工業大学
cute1.7
http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/blog/
の4つです
結果として
すべてにおいて信号を取得することができました!
おおおお感動やーーー!
数千km離れた宇宙からの信号をここで取得できるなんて・・
しかも思いのほかクリアに!
なんか鳳龍もとれる気がしてきたー!!w
seedsの解析画像

音で画像ができるなんてすごすぎです・・
xi-vの衛星状態データ(東京大学さんが配布している解析ソフト使用)

こんな解析ソフトもつくらないとなー
おそらく鳳龍解析ソフトを作って配布いたします
他の衛星のCWもとったのですがTNCでのデコードができず
解析ソフトによる解析結果も不安定でした
CW取得が改良の余地ありです
他に問題点として
自動追尾プログラムでのローテータ制御が上手くいかなかった
周波数制御プログラムが上手く作動しなかった
などがあげられます。
明日からそのデバッグ作業をしていきます!
ではブログを御覧の全ての皆様に感謝!
スポンサーサイト